This content is Free Access.

クライオ電子線トモグラフィー遠隔データ収集とサブトモグラム平均化

文字起こし

本プロトコルは、Tomo5を用いた高分解能クライオ電子線トモグラフィー遠隔データ収集と、その後のデータ処理およびemClarityを用いたサブトモグラム平均化について記述する。アポフェリチンは、2.86 Åの分解能でクライオET構造を達成するための詳細なステップバイステップのプロセスを説明するための例として使用されています。

さらに動画を探す

当社はcookieを使用しています。

「続行」をクリックすることで、当社のcookieへの同意となります。